あっとゆうまに時間が経ってしまいますが
先週の東北でのいろいろを
pict:up2pict:pencil
気仙沼から
BRTで
陸前高田へ。
右手には、前回もご紹介した
ベルトコンベア
もうすぐ完成
pict:kirakiraだそうです。

もう、どこに一本松があるのか
分からないのが、ちょっぴり淋しいけど

でも、完成して稼働すると
トラックで運ぶよりもかなりスピードアップ
EE:AEB2Dするそうです。
陸前高田市役所前
ここは、
山でした。

高台整地や盛土のために
どんどん工事が進んでいきます。
大型の工事車両も、ひっきりなしで
事故が心配。
ベルトコンベアができると
事故の心配も、少し減るかな。
減ればいいな。
未来商店街に
「
顔はめ看板」が出来てました!

「顔はめ看板」収集家wとしては
顔を突っ込んで写真撮りたくて仕方なかったのですが
一人だったので・・・
pict:yellow13。
今度、誰かにお願いしよう、そうしよう♪
そして
陸前高田、
奇跡の一本松の
接ぎ木pict:futaba
いわば
赤ちゃんpict:babypict:kirakiraに会わせてもらいました。
「
けなげ」
命名は「それゆけ
アンパンマン」を産んだ
やなせたかしさんです。
こちらは「
そら」

こちらは、
1月17日のイベント
阪神淡路大震災から19年目
「忘れたいこと 忘れられないこと 忘れてはいけないこと」
で、資料等でご紹介させていただいた写真
「
けなげ」

比べると
成長していますね!
どちらも、周りの声に負けず
大きく大きくなぁれ。
pict:futabapict:clover
陸前高田災害FMさんで
収録
ひろりんこと
阿部裕美さんは
背中押してくれるし、ちゃんと叱ってくれるし、
なんか困ったときに
つい、電話してしまいそうな
もう、私にってホンマの
お姉ちゃんみたいな存在です。

ちょっと甘えすぎやなぁ、と思いつつ
甘えてます、ひろりんありがと
pict:symbol1
「
榎ありさのそこのけそこのけ姫が通る」番組内のコーナー
「
ありりんとひろりんの気仙語講座」は
ホンマに面白いから
是非聞いてくださいね!
(
pict:light番組は
第2,4火曜の15時〜他
朝に夜に時に昼に
たくさん再放送してくださっています。
インターネットで、PC
pict:pcや
スマホからでも聴けます。)
陸前高田災害FMの、他の番組も
聴きごたえがあって、オススメやで
pict:symbol4
個人的には、生放送の「
情報every」と
「
気仙のじいちゃん気仙のばあちゃん昔がたり」が
好きです。
1月17日のイベントに出演してくださった
「
むらなが吟」さんのCD
pict:cdが
スタジオにありました。
さすが吟さん!

最近は
1月に1度くらいしか
行けなくなってしまいましたが
東北に来る時間は
私には、とても大切な時間となります。
同じように毎月来てらっしゃる、とゆう方と
気仙沼でお会いしたのですが
「
初めはボランティアで来てたけど
今は違うなあ」と笑顔
pict:smileでおっしゃっていました。
初めはボランティアで来てたけど
今は、楽しみに来てる、と。
怒られそうだから、大きな声では言えないね、と。
でもね、
私もそうなのです。
会いたくて、美味しい空気と空に触れたくて
pict:kirakira
そして、
来るために時間を作ったり費用を稼いだりする
自分のモチベーションにもなっています。
だからね、
「無理」なんてしてないからね。
無理してたら、続かないことは
もう大人だから分かってる、多分
pict:yellow1キリっ
来月も、「行けたら」行きますよん。
そして
私が行くために後方支援してくれる方々
本当にありがとうございます!!