今、おかげさまで
ラジオ番組を
2本させていただいています。
pict:lightFM熱海湯河原(木曜19時)と
pict:light伊東なぎさステーション(日曜21時と月曜13時)
千葉山貴公の「
今夜は夢に見て」アシスタント
pict:light陸前高田災害FM(隔週火曜15時と、朝晩の再放送多数!!)
榎
ありさの「
そこのけそこのけ姫が通る!」
熱海
pict:yuには、通い始めて
もうすぐ
6年が過ぎようとしています。

6年間分の、
キューシート
陸前高田でのラジオも
1年が過ぎました。
先日、
陸前高田災害FMの
ひろりんpict:symbol4、
阿部裕美さんから電話がかかってきて
電話!?何ごとかな、と、
ちょっぴり
ドキッとしたのですが
とっても素敵なお話
pict:kirakira
少し前にラジオで
「
ボトルキャップ」
(捨てればゴミだけど
集れば、世界の子供のワクチン代金に変身♪)
のことを
お伝えさせていただきました。
すると、
それを聴いてくださった
高田のリスナーさんが
「それはいい!
でも高田では集めている(リサイクル工場が)業者が無い!
なんとかできないか」と
陸前高田市役所にまで相談に行かれ
(役所では具体的には
まだなんともできない、とのこと)
それならば、
自分たちで、何かできないか、と
陸前高田災害FMの
スタジオまで
足を運んでくださった、とのこと。
それを聞いて
すごくすごく嬉しくて!!!
お伝えした事が、リスナーさんの心
pict:symbol1に止まり
そして
実際に行動にうつしてくださる方がいる!!
ボトルキャップのような活動は
たとえば「
配送費を募金したら?」とか
「
ワクチン以外にも、必要な支援あるよね」
と、いったことを言われることが、
時々あります。
でも私は、例えばボトルキャップで
世界中の子供を救おうとしているわけではありません。
日本では
当たり前の安全なワクチンを打てなくて
命を落とす子供たちが
世界にはたくさんたくさんいるんだ、とゆう
事実を
知る
きっかけの一つになればいい
と思って始めた活動です。
知れば
他にやるべき事が思いつくかもしれない。
「配送費を募金した方がいい」
と言われる方は募金をすればいい。
ワクチン以外の支援も、もちろんあるし
出来ることを出来る時にやればいいと思っています。
時々投げられる言葉の
刃には
できるだけ鈍感に、
気がつかないふりをしますが
弱っている時は、
ポキッとなりそうになります。
だから
こうして行動をおこしてくださる方がいると
本当に本当に嬉しいです!
ひろりんが
「
私達は、震災でお世話になったから
こういったことでお返ししたいよね」
とおっしゃっていた言葉も
心に
トンと入りました。
誰かが誰かを思う気持ちが輪
pict:smileになって
もっと生きやすい社会に「
なればいいな」
ではなくて
私達が実際に行動をして
望む社会を「
作っていけばいい」ですね。
ラジオ、やらせて貰って
よかった!!
責任もしっかりと感じながら、
思うことを
まっすぐに伝えていきます。
さて、
理想は
でっかいのですが
そうはいっても、
すぐに行動に移すのは、なかなか、
ねぇ・・・・
捨てよう、と決めてから半年以上
思い出もあるし、
高かったし
捨てるの面倒だし
いつか使うかもしれない・・・
pict:yellow8
いやいや、
もう古いし、
その「いつか」の時は、レンタルとか
なんとかなるでしょう。
いやいやいやいや
もしかして、今年使うかもしれんから
せめて来春
pict:sakuraまで・・・・
いやいやいやいやいや
靴の調整とか
オトンに教えて貰って
思い出いっぱいじゃないか・・・
ってか
いつまでも10代のサイズで変わらないとでも思っているのか、私。
去年のスカートも
きついpict:animal4pict:symbol6じゃないか、
現実を見るんだ〜
pict:yellow25pict:ase2
悩みまくっていた
スキー靴と板を
思い切って
捨てました。
ザ・
昭和の香りがプンプン丸
pict:animal2

手放すととスッキリ!