炊飯器でつくる甘酒の作り方教えて〜
pict:symbol7
とゆう声が
ちょいちょいとくる
pict:yellow19pict:kirakira
多分、いろんな作り方があると思うですが
気仙沼で教えていただいた方法が
私には一番合ってた
=楽ちんだった
ので、
さら〜〜っと伝授します
pict:light
まずは、
乾燥麹を用意。
200グラムで、2、300円です、安い!

お味噌と同じで
メーカーによって味が違うので
お好みで。
でも、どれも美味しい。

そして
温度計!
これは必須かも。
はじめに
お粥を炊きます。
炊飯器がやってくれるから楽々〜。

食べるお粥よりも軟らかめに作ったほうが
扱いやすいかなぁ。
でも、
食べ残った普通のごはんを使っても美味しく出来るし
濃くなったら、飲むときに薄めればよいので
あまり気にせずに。
1合のお米を
3合のお水で炊くのが
姫さまのベスト。
お粥完成。
これだけでも美味しい。
炊飯器、あんた
はえらい!!

一回スイッチを切って
(切らなくてもいいけど、冷ます時間短縮)
軽く混ぜて少し放置
45〜50度くらいまで冷まします←冷ますの大切!冷めすぎても気にせずに。

冷めたら、
米麹投入。
投入前に、袋の中で
細かく砕いておきましょう。

勢いよく入れると、
粉が
ブファ〜〜pict:yellow25っケホケホっとなるので気を付けて←何回もなった
pict:yellow20
よ〜〜く混ぜます。

保温スイッチ
ON

保温スイッチ入れて
蓋は
開けっぱなし!!、
埃が入らないように
清潔なフキンを1枚かけておきます。
ふたを閉めると、あっとゆうまに温度が上がります。
70度以上にならないように!
酵素が壊れてしまってもったいない。
ちなみに、40度超えた時点で
菌は死んでるそうです。
菌よりも
酵素が体にいいようですね。
詳しいことは知らんけど
pict:yellow2
たとえ
酵素が壊れても
他の栄養素がたくさんあるだろう、多分。。。
もし70度超えてしまっても
まずは美味しくできれば良いので
難しく考えずに
GOGOpict:exclamation2
うちは、寒い時期は、
フキンの上から新聞紙乗せてます。
庶民派の姫さまなのです。

温度チェックしながら
1、2時間に1度混ぜます。
酵素が元気に働く
50〜60度に保ちましょう。
(寝てしまって
8時間も混ぜずに放置しても完成しました、、(笑)が
温度が上がってしまうかもしれないので
できれば時々チェックして〜!)
温度が下がりすぎてしまう分には
気にしないで
放置時間を延ばせばいいだけ
pict:nikukiu

8時間くらいして
とろみが出て、少し
黄色くなって来たら
味見。
好みの甘さになっていたら完成
EE:AE46F

甘味が足らないときは
もう
1、2時間放置。
出来たて、ほんのりあたたかいものは
わお、びっくり
pict:kirakirapict:yellow25pict:symbol4

本当に美味しい!!
簡単〜!!
はじめは
「ん??気持ち悪い・・・」
「砂糖も入れずに甘いわけがない!」
と思っていたのですが
びっくり仰天。
ま、「
糖」なんですけどね。
一気に全部食べないとき(笑)は
スイッチ切って、数時間放置。
冷めてから保存容器にいれて、
冷蔵庫で保管。
保存前にお鍋に移して
1度煮詰めて殺菌する、とゆう方もいますが
私はやったことない・・・
ので、そこはご自身の判断で。
200グラムの麹から作った量なら
ひとりでも
1週間もしないうちに食べきってしまうから
pict:yellow19
大丈夫やと、私は思っております。
いわゆる
「飲む甘酒」にしたいときは
お水で1:1くらい(お好み)に割って
焦げ付かないように温めてから飲みます。
お塩いれたり、しょうがを入れることもある。
夏は冷蔵庫から出して
冷たいまま、そのまま食べちゃう、美味しい!
甘いのが苦手な方は
豆乳と割ると
麹の甘みも和らぎ
豆乳の豆の匂いも薄らぎ
栄養も高まる♪
でも、甘みも豆乳も好きな私は
どちらの特徴も弱まるのが淋しくて
栄養よりも味をとる!(笑)
ほんの少しのお湯で
トロトロ温めて濃い目を飲むのが好き
pict:symbol1
美味しいものたくさん食べて
pict:animal4pict:symbol4
春も頑張るよ〜!
pict:kirakira姫さまLIVEピックアップpict:kirakira
場所などの詳細は、
スケジュールをご覧ください
pict:girl2
pict:light3月27日(日)
【場所】
川崎いさご街角ミュージック
【出演時間】
12時40分〜
観覧無料
pict:free
少雨決行
pict:light3月29日(火)
【場所】
代官山メリクリウス
【開場時間】
18時30分
【ステージ時間】19時30分〜・20時30分〜の2ステージ
【料金】
1500円+Dr付きスペシャルプレート1500円オーダー必須
(アルコールの場合は1700円)
生演奏でお届けします。
ご予約承り中。
pict:light4月2日(土)
【場所】
大阪LiveHouse D`STYLE
【開場時間】
17時
【出演時間】17時30分
【前売り】2500円(Dr別)
pict:light4月3日(日)
【場所】
奈良Cafe&Dinning nagood
【イベント時間】
14時〜17時40分
【出演時間】当日発表
【チャージ】無料(カフェでのオーダー、
投げ銭をお願いします!)
pict:light4月17日(日)
【場所】
海老名中央公園円形ステージ
【出演時間】未定
観覧無料
pict:free
少雨決行
pict:light3月24日(日)
【場所】
町田ミュージックパーク
【出演時間】
15時
観覧無料
pict:free
雨天決行
pict:symbol1pict:futabapict:symbol1pict:futabapict:symbol1pict:futabapict:symbol1