3月17日
第1回とっておきの音楽祭東京世田谷in烏山に出演させていただきました!
応援に来てくれた皆様
出演者の皆さま
スタッフの皆々様
ありがとうございます。
とっておきの音楽祭は仙台で始まったイベントで
今は全国に広がっていますが、
どこの地域の音楽祭も、とにかく人が温かい。
東京世田谷in烏山は第1回目とゆうこともあり
手探りな部分もふくめて
みんながそれぞれできることを!とゆう温かい空気の中で歌わせていただきました。
雨予報だったらしいのですが・・
姫さまですから♡快晴
素敵な写真たくさん!
ありがとうございます。
とっておきの仲間たちもたくさん出演されています。
「ぽちっと。」
HARUNAさんと♪
ご自身のステージの後は手話通訳で大活躍のEkkoさん
山形からは「ひー・ふー・み」
「給食当番」
仙台から「千葉貴利」さん
とっておきの音楽祭の楽しさを教えてくれた
「相模の風theめをと」
おとなげない大人たちでございます♡
説明会の時から本当に親切にして下さいました。
ナレーションMIKIさんと呉ひとしさん
とっておきの仲間たち♡
出演を重ねるごとにお友達が増え
観たいステージが増え
観にきてくれる仲間が増え
本当に幸せです。
どのアーティストさんのステージもとても楽しそうで
本気の心が伝わってくるから、観ていてワクワクゾクゾクする。
ほんとに楽しい!
そしフィナーレへ。
雨予報だとゆうことで、急遽室内でのフィナーレに変更になり
バタバタ感はあったのですが
寒くないし、一体感はあるし、
雨予報バンザイでした(降らなかったけどV)
急に呼び出されてチューニングしているいしはらさんの前で
直さんったら楽しそうだこと(笑)
姫さまは奈落からカメラ係(笑)
ブログ用に動画アップ♩#とっておきの音楽祭東京世田谷in烏山#とっておきの音楽祭#フィナーレ pic.twitter.com/1gg1lr7PhO
— 榎 ありさ (@arisa_kirari) 2019年3月19日
実行委員長の穴戸さん
お疲れ様でした!!
ステージでは、そこに立つ人の「本質」が出ると思います。
上手とかそうゆうことでなく、
その人の心の色が丸見えになる、と思う。
とっておきの音楽祭は「歌う事」「表現するとこ」の原点を見つめ直すことができます。
綺麗な声が出なくても(出す努力はもちろんする!)
耳が不安定でも、
花粉に打ちのめされていてもww
技術はもちろんだけど、心をちゃんと磨いて。
観てくれている人に「楽しい」を届けられるよう、日々を丁寧に重ねていきたいです。
東北お土産「かもめの玉子イチゴ味」
ありがと♪美味しかった♡
✨榎ありさファンクラブ会員募集中!
Team ARISAプレミアム←クリック
✨榎ありさの楽曲はこちらから
クリック→
|