先日お預りした
支援金
このうち、「
足湯で使って」
といただいた分
20,000円今日
ROAD事務局に渡してきました。

来月以降の私が行くクールで
現地で直接使わさていただきますね。
そして、それ以外の支援金を
「自由に使って」とゆうお言葉に甘えて
ベビーヨガ(ベビーより、産後ママさんのケアがメインです。)
気仙沼での
仮設住宅での
クリスマス会EE:AE4C9の経費の一部と
プチプレゼント
pict:giftの購入費用にさせていただきました。
(
20日にお渡ししてきました。)

これ↓
40箇買えました。
EE:AEAF0感謝!!!

今回行けなかった地域には
送らせていただきました。
経費の捻出は
正直、いつも心を悩ませているので
(と書くと、
復興地の方々が、「
えっ?!申し訳ない・・」と思われると困るので・・・
無理は全然してませんよ。
ちゃんと、自分の生活も
大切にしています。
だから気にしないでね。
とゆうか、むしろいつも
ご馳走様です。。)
本当に感謝です。
そして、これとは別に
「体が資本なんだから、
接骨院にでも行って腰を直しなさい!
pict:yellow24!」
と、
個人的に支援金を頂きました。
お言葉に甘えて(甘えてばかりやなぁ・・)
明日、全身マッサージ
pict:kirakiraに行ってきます。
応援、ご理解
考えれば考えるほど
ありがたくて、涙がでます。
どういった形でお返しが出来るか
まだ全然分からないのですが、
出来ることを、一生懸命
もちろん、私自身も楽しんでさせていただきます。
いつも講習で
「私たちは『
支援に行きたいけど行けない方々の分の思いも持って活動する』
とゆうことを忘れないでね」
とお話させていただきます。
エラそうですけど・・・m(..)m
でも、本当にその通りで
「自分は行けないから、せめてお金を・・・」
と言って下さる方の支えで活動できています。
本当にありがとうございます。
その思いを忘れないように
活動します。
きっと、
神戸の時も
そうやって、たくさんたくさんの方が
見えないところで
支えてくれていたんやね。
それに気が付けたこと
私の
財産です。