無事に遠野につきました。
涼しい〜〜〜〜
明日から、
陸前高田を中心に
支援活動してきます。
陸前高田 奇跡とも
希望とも言われる
流された
7万本の松の木の生き残り
正確には
あと数本残っているのですが
やはりこの子が有名ですね。
7月20日
7月から比べると
ずいぶん瓦礫も少なくなって
一見、建物などなかったようにも見えますが
ちゃんと町が存在していました。
8月31日
この木の保存、
また
高田松原の復興のために
いろいろな活動がされています。
流された松を使った
大文字焼き?
護摩木??が
放射能で
NGになった
とゆうことは
同じく
高田松原を使った
この
キーホルダーも
駄目なのかな??

私にはもう
世の中の基準とか正解とかが
分かりません。
だけど
この
高田松原の跡地で
歯を食いしばって生活をしている人がいること
長期滞在や複数回訪れて
支援活動している人達がたくさんいることを思うと
軽々しいことは言ってほしくない。
もちろん、
放射能は危険です。
おそらくは
報道以上に危険にさらされている地域は
たくさんあり
どこまでが
風評被害で
どこまでが真実なのかはわかりませんが
瓦礫やヘドロだしなどの活動や
被災地の移動で吸い込む空気の害
有害な
ほこりや
ガラス繊維やら
なんやらかんやら・・・
の方も
体に悪いと思う。
そういったことも
もっと報道して欲しい。
心配な方は
被災地ボランティアには来ない方がいい。
私を含む
阪神大震災の経験者は
16年前にたっぷりと
アスベストとか吸い込んでいるので・・・orz
なかばあきらめている人も
多いのですが。。。
(それもよくないね。)
福島産の花火を上げることに関して
20通のメールで「
抗議が殺到」とかゆう記事を見ると
複雑な気持ちになるのです。
ってゆうかさ
20人で「
殺到」なんだったら
姫様のライブは、いつも
「殺到」だよっ、ちゅうの
pict:yellow25アハハ。
明日からも
笑顔で活動してきまぁす
EE:AE4E9